本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

広告 つみたてNISA

つみたてNISAの運用実績を大公開!④(2025年2月、3年6ヶ月目と3年1ヶ月目)

私は2021年8月から楽天証券でつみたてNISAを開始し、旦那は2022年1月にSBI証券でつみたてNISAを開始しました。

前回の記事では、3年1ヶ月目と2年8ヶ月目時点での運用実績を公開しました。

気になる方は、ぜひこちらもご覧ください^^

つみたてNISAの運用実績を大公開!③(2024年9月、3年1ヶ月目と2年8ヶ月目)

2024/9/17  

つみたてNISAの運用実績を公開するシリーズの第三弾ですよ! 我が家のつみたてNISAについて 私は2021年8月から楽天証券でつみたてNISAを開始し、旦那は2022年1月にSBI証券でつみたてNI ...

さてさて、運用開始して3年目を超えた我が家のつみたてNISAはどうなったのか、さっそく見ていきましょう!

私が運用している「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」です。

3年6ヶ月目の結果はこちら↓

新NISA

旧NISA

旧NISAと新NISAの評価額合計


資産推移

運用を始めて、3年6ヶ月目のトータルリターンは+652,974円でした!

ここのところの積立額が月1万円と控えめなこともあり、前回(5ヶ月前)と比べて大きく増えてはいませんでした。

しかし、グラフを見てみると着実に右肩上がりで増えてはいるので、このまま地道に積立を続けていきます。


続いて、旦那名義で運用している「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」はどうでしょうか。

3年1ヶ月目の結果はこちら↓


旧NISA


新NISA


旧NISAと新NISAの評価額合計

資産推移


運用開始して、3年1ヶ月目のトータルリターンは+556,769円(+55.85%)という結果でした。

こちらは前回(5ヶ月前)と比べて、大きく増えていました。

積立額がこちらも1万円と少なめなので、もう少したくさん入金できていたらより増えていたかもしれませんね。

引き続き、積立を継続していきます。


今後も、見守っていただけると嬉しいです!

ただいま、マネックス証券ではdポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

ぜひ、この機会にNISA口座を開設してみてはいかがでしょうか?

最短5分で口座開設可能ですよ!


\dポイントを貯めている方はダンゼン、マネックス証券がおすすめ!/

株・投資信託ならネット証券のマネックス 松井証券

-つみたてNISA