本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

広告 お金の勉強

専業主婦でもできる!月1,000円からの投資生活術

こんにちは。専業主婦のにょろこです。

最近の物価高はえげつないですよね。

容赦なく家計を圧迫され、なかなかお金も貯まりにくくなっているご家庭も多いのではないでしょうか・・。

貯金ができなくて困る~涙


家計をやりくりしながら「少しでも将来のためにお金を増やせたらな…」と思うことありますよね?

我が家も同じ思いで3年前から始めた投資。

「投資」って聞くと、
「難しそう…」
「お金がたくさんないとムリでしょ?」
と思ってしまいますよね。

我が家は特別でもなんでもなく、一馬力家庭でどこか節約できるところはないかと常に奮闘しているほど。

そんな状況でも、無理なく投資を続けられているのは、コツコツ少額投資を実践しているおかげなんです!

💡そんな私が使っているのは【松井証券】
無料で口座開設できて、スマホだけで簡単にスタートできます♪
👉松井証券の口座はこちらから

投資というと「何十万円も必要」と思いがちですが、実は月1,000円からでも始められます。
お菓子やカフェ代を少しがまんするだけで、そのお金を将来のために回せるんです。

たとえば「つみたてNISA」や「投資信託」は、少額からコツコツ積み立てできるのが魅力。
毎月自動で積み立てるので、家事や育児で忙しくても手間がかかりません。
最初は小さくても、時間をかけて続けることで、将来しっかりと成果が出ることもあります。

私も月5000円~1万円くらいをつみたてNISAでつみたてていますよ。


「投資って損しそうでこわい…」
その気持ち、よくわかります。私も最初は不安でした。

でも、株を頻繁に売り買いするような難しい方法ではなく、
「長期でコツコツ積み立てる」スタイルなら、リスクはかなりおさえられます。

初心者の方は、まずはここからスタートしましょう!

特におすすめなのが「インデックス型の投資信託」。
これは、プロが世界中の企業に分散して投資してくれる商品で、私たちは少額から買うだけでOK。
値動きはありますが、長い目で見れば、じわじわ増えていくケースが多いです。


専業主婦は、どうしても将来のお金に不安を感じやすいですよね。
夫の収入だけに頼る生活、教育費の増加、老後の生活費…。
そんな中、投資は「少しでもお金を育てる手段」として心強い味方になります。

また、自分でお金を管理し、増やしていく経験は自信にもつながります。
「家計のやりくり」+「ちょっとの投資」で、家庭のお金に少し余裕が生まれることも!

投資の世界では「複利」がカギです。
たとえば、月1,000円を年利5%で20年間運用すると、元本24万円が約41万円に

時間をかけて“お金が働く”仕組みを活用するのがポイントです。

「怖い」「損しそう」という不安もありますが、つみたてNISAのように長期・分散・積立を基本とした制度なら、リスクを抑えて運用可能。

むしろ初心者向けの設計になっています。

少額だからこそ、「とにかく早く始めること」が重要です。

時間が複利を味方にしてくれるので、若いうち・今のうちにスタートするのが最大のコツです。

もし自分が若い頃に投資の存在を知っていて、コツコツつみたてしていたら、今頃どれほど増えていたんだろう~と後悔することもあります。

\さっそく口座開設したい方はこちらから/


では実際に、どうやって投資を始めるのか。

ステップはとても簡単です。

【証券口座をつくる】


松井証券・楽天証券・SBI証券などがおすすめです。スマホから5分で申込みOK!

【つみたてNISAの設定】


つみたてNISAを使えば、年間40万円までの運用益が非課税になります。
非課税って、地味だけどとってもお得!

【毎月1,000円ずつ積み立てる】


「楽天・全世界株式インデックス」などの投資信託を選べば、分散投資で安心です。
毎月の自動積立設定をすれば、放っておいても勝手に投資が続いていきます。

✨【松井証券】は初心者にもやさしくて、スマホで簡単に申し込みできます!
つみたてNISAも対応していて、月100円から投資OK。
👉今すぐ松井証券の無料口座を開設する


・家計に無理のない金額(まずは1,000円!)から始める
・投資したことを忘れるくらいの「放置スタイル」
・値動きに一喜一憂しないで、長く続ける

大切なのは「投資を習慣にすること」。
最初は不安でも、数ヶ月たてば「あ、私にもできるかも!」と思えるようになりますよ。


投資というと難しく感じますが、小さな金額から無理なくスタートできます。
月1,000円。ムリせず、家計にやさしく、将来の自分や家族のためにお金を育てていきましょう。


「将来が不安」「貯金だけでは物足りない」――そんな気持ちがあるなら、まずは月1,000円からの小さな一歩を踏み出してみませんか?👉松井証券で投資を始める


-お金の勉強