本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

広告 スマイルゼミ 育児

スマイルゼミの体験会に特典はある?参加前に知っておきたいポイントと体験談

こんにちわ!

子ども2人を育児中の主婦みむらです!

上の子がスマイルゼミを受講し始めてから2年経ちました。

悩んでる人
悩んでる人

スマイルゼミの体験会ってなにか特典とかあるの?行った方がお得なの?


スマイルゼミの体験会は、デパートや商業施設、本屋などで開催されており、参加すると安心サポートの初回年会費(3,960円分)が無料となる特典などが受けられます。

参加するだけで特典が受けられますし、スマイルゼミの使い心地や学習できる内容を直接確かめることができる貴重なチャンスでもあるんです。


私は上の子とイオンモールで開催される体験会に目星をつけ、参加しました。

実際に触ってみることで子ども自身もやる気になってくれるし、子どもとの相性を確かめることができたので、参加して良かったと感じています。

ぜひ、お近くで開催される体験会に足を運んで、スマイルゼミの使い心地を確かめてみてくださいね!

資料請求をすると体験会の案内も受け取れるので、まずはプレゼントももらえる資料請求からしてみましょう。

資料請求してもしつこい勧誘などはありませんので、ご安心ください^^


\体験会の案内も受け取れる無料の資料請求から♪/

→ 全国の百貨店、イオンモールなどの商業施設、本屋など。

みむら
みむら

とくに、事前予約などは必要ありません。

どこでやっているか気になる方は、こちらから体験会の開催日程が検索できます。

スマイルゼミ公式サイト
みむら
みむら

自分が住んでいる都道府県やコースを絞り込んで、近隣の開催会場を検索してみてくださいね!

スタッフがついて解説してくれるところもあれば、無人で勝手に触ってよい会場とがあります。

ご都合に合わせて選んでみてください。

  • 幼児~高校生向けコースのタブレットを、自分の子どもに実際に使わせて体験できる
  • 「タッチペンの感度」「動作のサクサク具合」「文字を書く操作感」など、実際の教材で確かめられる
  • スタッフが教材構成や学習の進め方、AI機能、自動学習プランなどを丁寧に解説してくれる
  • 保護者の疑問(料金体系・教材の特徴・使い方など)にも答えてもらえる
  • お子さんが「楽しい!」「続けたい!」とどれだけ集中できるか、体験会でリアルに確認できる
  • 親目線でも利用イメージが湧きやすくなる



まずは無料の資料請求をして体験会の案内を受け取ろう!

スマイルゼミ公式サイト

体験会参加の一番のメリットはこちら!↓

タブレット安心サポート代(通常3,960円/年)が 1年間無料になる

兄弟で新規入会すると、5,000円のデジタルギフト券がもらえる場合がある(紹介制度併用も可)

他のキャンペーンと併用できることもあるので、資料請求をしてキャンペーンをしっかりとチェックしてから入会してくださいね。

ポケモンステッカーなどのオリジナルグッズがもらえます。

内容は時期や会場で異なりますが、子どもが喜ぶ実用品が多いようです。

みむら
みむら

私が行ったときは、小さめサイズのポケモンステッカーがもらえました!

上の子が年長になる前の2024年に参加しました。

近所のイオンモールで行われた体験会に行きました。

実際にタブレットを前にすると気になることや疑問が出てきます。

その場ですぐにスタッフさんに尋ねることができますし、親切に対応してもらえたので安心感がありました。

料金のことも当然気になったので、詳しく説明してもらえたのも良かったです。

スッキリと疑問を解消した上で受講を決めることができました。

周りを気にすることもなく、自宅かのように集中してしばらく黙々と問題を解く娘。

もともと集中力がある方でしたが、初回からこんなに子どもを夢中にさせるスマイルゼミの仕組みに驚きました。

年長だったので少しの説明ですぐに取り組めましたが、年少や年中だと少しサポートが必要かもしれません。

今回は待っている人がいなかったのでゆっくりと体験できましたが、混雑時だったらそこまでゆっくり体験できないのかなとも思いました。

混雑しやすい時間帯には待ち時間が発生することもあります。

土日や新学期前の時期などに集中しやすいです。

混雑を避けたい場合には、平日や開始直後の時間帯を狙ってみてくださいね。

みむら
みむら

私が参加したときは、2席埋まっていて少し待ち時間がありました。

多少の勧誘はありますが、強引ではなく「丁寧な案内・相談形式」が主です。

参加したからといって、必ず受講しなくてはいけないということももちろんありません。

安心して参加してくださいね。

みむら
みむら

私たちを対応してくれたスタッフさんは、勧誘らしい勧誘はなかったので、気負わずに相談できました!

直接会場に足を運べない方や会場が近くにない方には、オンラインセミナーもおすすめ

・質問ができるライブ試聴   ・今すぐみられる動画視聴

この2つの参加パターンがあります。

1.こちらのオンラインセミナー予約画面から、希望のコースを選択します。

スマイルゼミ公式サイト


2.メールアドレスを入力して、下にある送信ボタンを押します。

スマイルゼミ公式サイト


3.メールアドレスに視聴用のURLが送られてくるので、当日はそこからアクセスしてセミナーに参加してください。

みむら
みむら

視聴するだけでも参加特典がもらえますし、匿名での質問も可能なので安心して参加できますよ!



\まずは無料の資料請求をして体験会の案内を受け取ろう!/

  • 入会前に実際に触ってみたい人
  • 子どもの反応を見てから決めたい人
  • 特典をゲットしてお得に始めたい人

スマイルゼミの体験会に参加すると、安心サポートの初回年会費(3,960円分)が無料となる特典が受けられてお得にスタートできます!

また、兄弟で新規入会すると、5,000円のデジタルギフト券がもらえる場合もあります。

都合がある方は、近くの会場にぜひ足を運んでみるのがおすすめ。

スマイルゼミの受講を考えている方に最適な流れは ↓

まずは資料請求→体験会に参加→体験会で特典を受け取る+資料請求でキャンペーンをチェックしてから入会

という形だと、お得に始めることができますよ。

体験会に参加して子どもの反応を見たり、気になる疑問をしっかりと解消した上で受講を検討してみてくださいね!


\資料請求でキャンペーンコードとポケモングッズをゲットしよう!/

-スマイルゼミ, 育児