
初心者の方でも取引ができるように、分かりやすく解説していくよ!
松井証券で株を買う手順は、取引画面にログインして、買いたい株を検索し、注文を出すだけのシンプルな流れです!
松井証券を使えば、簡単に株の取引が可能です。
初心者でも安心して株を購入できるよう、具体的な手順を画像と一緒にご紹介していきます!
最初は少額から始めて、少しずつ株式投資に慣れていきましょう!
今回は、パソコンから松井証券の口座にアクセスして、株を買う方法を解説します。
\松井証券で株を買ってみよう!/
松井証券の口座開設はこちら≪1.松井証券にログインする
まず、松井証券の口座を開設し、ログイン画面にアクセスします。
①松井証券のログインページにアクセスします。 以下のリンクからログインページに飛べます。
松井証券ログインページ②ログイン画面で、自分のIDとパスワードを入力して、ログインします。
IDとパスワードは、口座開設後に郵送されてきた書類に同封されていますので、ご確認ください。

2.証券口座に入金する
株を買うには、松井証券の口座にお金を入れておく必要があります。
それぞれの方法を簡単に説明すると、このようになります。
・スイープ入金
スイープ入金は、指定した銀行口座から松井証券の口座に自動でお金を移動させる仕組みです。
・らくらく振替入金
らくらく振替入金は、インターネットバンキングを使って簡単に松井証券にお金を振り込む方法です。
・MATSUI Bank入金
MATSUI Bank入金は、松井証券専用の銀行口座を使って直接お金を入金する方法です。
・ ネットリンク入金
ネットリンク入金は、ネットバンキングを使って松井証券の口座に直接振り込む方法です。
・定期入金
定期入金は、毎月決まった日に一定額を自動で松井証券に入金する仕組みです。
・銀行振込入金
銀行振込入金は、銀行から松井証券の指定口座にお金を振り込む従来の方法です。
ネットリンク入金の利用には、各金融機関のインターネットバンキングの利用手続きが必要です。まだの方は、各金融機関のWEBサイト等をご確認の上、手続きを済ませてください。
今回は、手軽な「ネットリンク入金」で説明します。
①ホーム画面左上部にある「ネットリンク」をクリックします。

②一覧の中から金融機関を選択して、手続きを進めます。

松井証券口座と同一名義の口座からしか入金できないので、要注意です!
③「ご利用手順」に従って操作していきます。

チェックボックスへのチェックと、振り込み入金額の入力を忘れずに!
2.株を買う
入金が完了したら、次は買いたい株を探します。
①ホーム画面上部にある日本株をクリックします。

②左側にある「現物買」をクリックします。
「現物買」は、自分の手元にあるお金で株を買い、保有することを指します。
右側に銘柄検索欄が出てくるので、買いたい株の会社名(例: トヨタ)や証券コード(例: 7203)を入力します。

候補が出てくるので、希望の銘柄の「買」を選びます。

③「注文入力画面」が出てくるので、各項目を入力して一番下の注文確認画面を押します。

初心者の方の場合には、基本的に以下の設定での注文がおすすめです。
注文区分:通常
口座区分:特定(税金を自動で計算してくれるので楽)
株数:100株(いきなりたくさん買うと、下がったときのリスクが大きいので注意)
値段:指し値注文(「指値注文」を選ぶと、自分が希望する価格で株を買うことができます。「成行注文」を選ぶと、今の価格で買うことができます。)
執行条件:最良
有効期間:当日~期間指定(いつまで注文条件を有効にしておくのかを選びます)
返済注文の予約:なし
④次の画面で、注文条件を再度確認します。
間違いがなければ、「取引暗証番号」を入力して「注文する」をクリックします。

4.注文が成立したら、株をゲット!
注文が市場に届き、株を買う手続きが完了すると、注文が「約定」と表示されます。
①注文状況が「約定」となれば、株が購入されたことが確認できます。
②購入した株は、バナー上部の日本株をクリックし、左側に表示された「現物売り」を選びます。
そうすると、「保有銘柄一覧」が表示されるので、そこで取得した株を管理することができます。

まとめ
株を買うまでのステップは、慣れてしまえば難しくはありません。
松井証券の取引画面は分かりやすいので、初心者の方にもおすすめの証券会社です。
この記事を参考に、株デビューしてみてくださいね!
\松井証券で株を買ってみよう!/
松井証券の口座開設はこちらから≪