本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

主婦にょろこ

二児の育児中の主婦にょろこです。 二年くらい前から積み立てNISAを中心にのんびり運用しています。 同じく投資初心者の人の参考になる情報を提供できればと思ってブログを始めました。

ジュニアNISAの運用実績を大公開!②(2024年3月、1年3ヶ月目)

2024/7/10  

2023年9月末にてジュニアNISAの新規口座開設受付が終了しておりますので、ご注意ください ジュニアNISAの結果どうなっているのかな?銘柄選びや新NISAの参考にしてみてね!! 我が家のジュニアN ...

つみたてNISAの運用実績を大公開!②(2023年12月、2年4ヶ月目と1年11ヶ月目)

2024/7/10  

つみたてNISAは2023年12月で終了したよね~!1つの区切りとして2年6ヶ月運用した結果を公開するよ! 我が家のつみたてNISAについて 私は2021年8月から楽天証券で運用を開始。 遅れること半 ...

SBI証券でNISA口座を開設する方法!

2025/2/13  

2024年から新NISAがついに始まりました!今までNISAをしたことがないけど始めてみようかな~と考えている人や新しく証券口座を作りたいと考えている人も多いですよね!そんな方におすすめしたいのがSB ...

初心者も投資家も必見!新NISAの変更点と活用法をまとめてみました

2024/2/1  

新NISAについて学んで、今からどう活用していくかを考えていきたいな! 新NISAの変更点 2024年度から新しく始まるNISAについて、わかりやすく解説していきたいと思います。 新NISAのポイント ...

初めての個別株投資から2年~リアルな損益と失敗を大公開!~

2024/2/13  

初めて個別株を買ってみたのが約2年前。少しずつですが保有銘柄が増えてきているところだよ! 個別株を始めるまでの経緯 2年前の私は個別株にはまるで知識がなく、自分が手を出すことになるとも思っていませんで ...

SBI証券でジュニアNISA口座を開設するやり方を解説します!

2023/10/10  

結論 ジュニアNISA口座を開設するには、いろいろと下準備が必要です! 子ども名義の銀行口座がない人は、開設しておくことと、必要書類の準備も忘れてはいけません。 仕事をしている人であれば、なかなか時間 ...

つみたてNISAの運用実績を大公開!(2021年8月~2023年6月)

2024/2/13  

我が家のつみたてNISAについて 我が家は、私名義の証券口座を2021年8月に楽天証券で開設し、つみたてNISAの運用を開始しました。 そこから、遅れること半年後の2022年1月に、夫の名義でSBI証 ...

つみたてNISAで選ぶべき銘柄って?

2024/2/1  

結論 つみたてNISAでは、長期運用が基本となるので、信託報酬がなるべく安いものを選びましょう! 全世界株式か全米株式の中から、信託報酬が安くて自分の希望にあったファンドを選ぶのがおすすめです。    ...

つみたてNISAなら楽天証券!楽天ポイントも貯められておすすめ!

2023/7/2  

楽天経済圏で生活しているにょろこは、楽天証券一択だったよ! 結論 楽天カードや楽天ポイントを貯めている人にであれば、楽天証券を利用することによってメリットを最大限生かすことができます! 個人的に楽天銀 ...

つみたてNISAは初心者には難しい?メリットってなに?

2024/2/1  

投資未経験のにょろこも、2年前から始めているよ! 結論 つみたてNISAは、他の投資商品よりリスクが低いので、初心者にこそおすすめです。 いったん、買ってしまえば、毎日チェックする必要もなく、放置で大 ...