本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

広告 個別株

パルグループホールディングスの株主優待券でお得に鬼怒川温泉ホテルに宿泊!

パルグループホールディングスの株主優待券を利用して、鬼怒川温泉ホテルに宿泊してきました。

温泉地として有名な鬼怒川でのひとときを、株主優待券を活用してとてもお得に楽しむことができました!

良かったポイント

・パルグループホールディングスの株主優待券を活用して、50%割引で宿泊できました。これは、旅行予約サイトから予約するよりも圧倒的に安いです。

・食事やお風呂、ウェルカムサービスなど含め、満足度の高いホテルでした!

・子連れに優しいホテルだけあって、子ども連れでも安心して過ごせました。

この記事では、実際に宿泊した体験をもとに、ホテルの魅力や温泉の質、周辺観光スポットについてご紹介します。

2歳児と6歳児の子連れの我が家は、鬼怒川温泉ホテルのキディルームに宿泊してみたよ!


パルグループホールディングスの株主優待について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

パルグループホールディングスの株主優待について解説!

2024/9/24  

パルグループホールディングスは、私が2024年10月に取得した銘柄!「スリーコインズ(3COINS)」が大好きという理由もあるよ! パルグループホールディングスの株主優待について解説! 会社名を聞き慣 ...


株主優待をもらうには、まずは証券会社の口座開設をすることが必要です。

この機会に、人気ナンバーワンのSBI証券で口座開設してみませんか?

\さっそく口座開設したい方はこちらから/


パルグループの株主優待券は、パルグループの株主に提供される特典で、対象の宿泊施設をご宿泊基本プラン料金の50%割引価格で宿泊できるものです。

対象ホテルは和歌山県に2カ所、鬼怒川に2カ所となっています。

鬼怒川地域では、鬼怒川温泉ホテルの他には、鬼怒川金谷ホテルで利用できます。

株主優待券を使うことで、普段は手の届かない高級ホテルに少し頑張れば宿泊できるようになるのは嬉しいですよね!

我が家は、関東在住のため、鬼怒川地域のホテルを利用することにしました。

予算がそこまで確保できなかったので鬼怒川金谷ホテルではなく、手の届く予算の鬼怒川温泉ホテルに決めました。

実際に、株主優待券を使って鬼怒川温泉ホテルに宿泊した体験を紹介します。

子連れでバタバタしていたので、写真少なめです汗


ホテルに到着すると、まずホテル入り口前で車を預けて、荷物と自分たちはホテルの中に移動します。

駐車場が少し離れた場所にあるため、スタッフさんが車を運んでくれました。

駐車場へ自分たちで移動する手間はないですが、荷物などをさっと降ろさなくてはいけないので、少し慌ただしい印象ではありましたね。

鬼怒川温泉ホテルは、懐かし館・湯の街館・遊楽館の3つに分かれているのですが、入り口から入ったところの建物は懐かし館となります。

フロントは懐かし館にあるので、入ったところの建物でそのままチェックインを済ませました。

16時近くに着きましたが、フロントは待ち時間もなくスムーズに手続きが進みました。

忘れてはいけないと思い、株主優待券について聞いてみると、チェックインのときに受け取っていただけました。

株主優待はチェックインの際に、忘れずに提出しましょう!

特に必要な手続きはなく、ただ渡すだけで済むので、使い方は簡単ですね。

このときに、夕食の時間や朝食の時間を聞かれるので、都合の良い時間を選びました。

最後に鍵を2つ受け取り、居室へ移動します。

各部屋への移動は、各自荷物を運ぶスタイルでしたが、下の子が寝てしまっていたため、少し荷物を運ぶのが大変でした。

居室への移動の途中に、子ども用の浴衣を貸してもらえる場所があり、従業員さんが子どものサイズに合わせて選んでくれました。

長女はピンク色の浴衣を選んで、テンションが上がっていました。

↓ このSLの先に子ども用浴衣が選べる場所があります。


我が家は、2歳と6歳の幼児がいるため、懐かし館のキディルームに宿泊しました。

キディルームは全て渓谷に面しているので、自然が感じられて景色がとても良かったです。

居室はというと、10畳ほどの和室にプレイスペース、廊下には洗面台、お風呂とトイレがありました。

お部屋の雰囲気はこんな感じです↓

人物を消したので時空がゆがんでしまいました


赤ちゃんから未就園児くらいまでが、遊べそうなおもちゃがあったり、ベビーベッドなどのベビー用品が整備されていました。

我が家には、赤ちゃん用品は必要ありませんでしたが、ブロックや塗り絵、折り紙などができるキッズデスクはありがたかったです。

また、DVDプレイヤーが設置されていて、子どもが好きそうなDVDがあらかじめ2つ用意されています。

その他にも、フロントに行けばDVDを貸してもらえるそうで、うちの子はフロントまで行って別のDVDを借りて見ていました。

子どもだけでなく大人が嬉しい備品も用意されていたのですが、それは美顔器とマッサージ器です。

美顔器は水を入れてスチームが出てくるタイプのもので、普段使うことがないので、特別感があって嬉しかったですね。

足用のマッサージ器も旅行の疲れを取るのに重宝しました。


居室全体の雰囲気としては、昔ながらの設備でしたが、しっかりと清掃されていて清潔感がありましたし、必要なものは全て揃っていました。

お茶請けとしてテーブルの上に「かなやの和風チョコサンド」が置かれていましたが、こちらはこのホテルのお土産で一番人気だそうです。

美味しかったので我が家はこれをお土産として買って帰りました。

キディルームがある懐かし館4階にはキッズルームがあり、赤ちゃんから未就園児くらいの子どもが楽しめそうなおもちゃがたくさん置いてありました。

子連れには、スキマ時間に退屈せずに過ごせるスペースがあるのは、嬉しいですよね。

身体の大きい6歳長女には、あまり遊べる物がなかったようですが。


今回は子ども同伴だったので特別な部屋を予約しましたが、鬼怒川温泉ホテルには他にもテイストの違った居室が選べるようになっています。

大人だけで宿泊する場合でも、もちろんゆっくりとくつろげますよ!

鬼怒川温泉ホテルでは、ウェルカムサービスがかなり充実していて、満足度が高いんです!

ドリンクだけでなく、お茶菓子の提供もありました。

定番のコールドドリンクやホットドリンクはもちろん、期間限定のホットチョコレートまで。

お茶菓子には、セルフサービスのソフトクリーム、蒸した温泉饅頭、塩おせんべい(日光甚五郎煎餅)、お餅(日光の雅)が用意されていました

お土産屋さんで売られているような物が食べられるので、コスパ的にもかなり良いですよね。

ここで食べてみて美味しかったものをお土産にするということもできるので、嬉しいサービスです。

ロビーラウンジからは、渓谷側の景色も楽しめるので、ゆったりとくつろぎながらお茶できて最高でした!


大浴場は、男女入替制で計10種の湯めぐりとサウナが楽しめます。
到着日の夕方に、木造り大浴場「渓谷の湯」に入り、翌日の朝に石造り大浴場「湯里」に入浴しました。

「湯里」の方は、お湯の出てくるところにパワーストーンが置いてあって、その効果がお風呂のところに書かれていました。

あまり見ない感じのお風呂だったので、珍しい感じがしました。

女性側はお風呂場にシャンプー、リンス、ボディーソープ、フェイスソープがあり、脱衣所には、化粧水、乳液、ボディーミルク、洗い流さないヘアトリートメントなどが揃っていました。

子連れに嬉しいベビーチェアやベビーシャンプーなども用意されていました。

ドライヤーやブラシ、ヘアキャップまで備わっていたので、居室からタオルを持参するだけで他には何も持たずに入浴できて便利でした。

お風呂の種類も豊富だったので、ゆったりと楽しめましたよ!

食事は湯の街館2階にある「石窯ダイニング楽炎」でビュッフェ形式でした。

我が家は17:45~の時間で食事をしましたが、着いた頃にはブッフェ台は大混雑。

日月での宿泊でしたが、それでもわりとたくさんのお客さんがいた印象を持ちました。

肝心の食事は、今まで宿泊したホテルのブッフェと比べると、豪華な方でした。

中でも厚切りのローストビーフ、鮎の塩焼き、一人前ずつの炊きたて釜飯、その場で焼いてくれる窯焼きピザ、栃木県産のいちごなどはこのホテルならではといったメニューで満足度が高かったです。

他にも、宇都宮餃子や朝食には佐野ラーメンなどのご当地メニューもありました。

デザートも種類豊富で、アイスは10種類近くあり、選ぶのが楽しかったです。


チェックアウトは通常10時ですが、我が家は事前に登録無料の「クラブ金谷メンバーズ」に登録して入会手続きを済ませていたため、レイトチェックアウトで11時まで居室を利用できました。

フロントが混雑する時間帯を避けることができたので、子連れの我が家にはありがたかったです。 

今回は、大人3名+子ども1名+幼児分の料金です。

気になる宿泊料金は以下のようになりました。

割引き前合計 75,800円 【一泊2食付き 大人1名20,900円×3+子どもB(6歳)10,450円+幼児(2歳)入館料食事代2,200円+入湯税450円】 

割引き後支払い合計 42,550円

割引額合計 33,250円

株主優待を利用すると、かなりお得になることが分かりますよね。

株主優待券以外では、ここまでの割引はあまりないと思います。

また、今回は事前に「クラブ金谷メンバーズ」というものに初回登録していたので、1回の宿泊だけで4767ポイントも貯めることができました。

このポイントは鬼怒川温泉ホテル、鬼怒川金谷ホテル、金谷リゾート箱根、ザキー ハイランド ナスの金谷ホテル系列の4カ所に宿泊するときに利用できます。

鬼怒川温泉ホテルでは、レイトチェックアウトだけでなく、夕食時にワンドリンクサービスがあったりと嬉しい特典がもらえたので、宿泊前にネットから登録しておくことをおすすめします。

一度の宿泊でこんなに貯まりました

パルグループの株主優待券を活用することで、鬼怒川温泉ホテルでのお得で贅沢なひとときを楽しむことができました。

温泉地として有名な鬼怒川で、自然と温泉を満喫しながら、株主優待券を使って宿泊費用を節約することができるのはとても魅力的です。

温泉だけでなく、周辺の観光地や、ホテル内の施設・サービスにも満足でき、心身ともにリフレッシュできました。

パルグループの株主優待券を使って、ぜひお得に鬼怒川温泉を楽しんでみてくださいね。


株主優待を取得するには、まずは口座開設が必要です。「口座開設→初期設定→株の買い付け→権利付き最終日まで保有」という流れです。

\SBI証券で口座開設したい方はこちらから/



\松井証券で口座開設したい方はこちらから/


SBI証券で口座を開設する方法

2025/3/8  

SBI証券は、株式や投資信託、FXなどさまざまな金融商品に投資できる人気の証券会社です。 我が家も私と主人でそれぞれ口座開設しています。 ぜひこの機会に口座開設にチャレンジしてくださいね。 以下に、具 ...

松井証券で口座開設する方法を詳しく解説!

2025/4/16  

今回は、松井証券で口座開設する方法を、写真付きでわかりやすくお伝えします。 松井証券は昔からある老舗証券会社なので、安心して利用できますよ。 今回はパソコンから口座開設を申込む方法です。 松井証券の口 ...

-個別株