本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

広告 ジュニアNISA

2023年で終了予定のジュニアNISA~今からでもやるべき理由を解説!~

2023年9月末にてジュニアNISAの新規口座開設受付が終了しておりますので、ご注意ください

こんな疑問にお答えします!

まだジュニアNISAをまだ初めていないけど、今からでも間に合うの?                      

今からだと一年分しか入金できないけど、やる意味あるの?                                  

やるメリットがわからないんだけど・・・

2022年から始めてみたけど、今ではやってよかったと思っているよ!

結論

「今からでもジュニアNISAは始めるべき!」

当面使う予定がなく、眠っているお金があるという人であれば、ぜひ活用することをおすすめします。 

子どもが小さいのであれば、なおのこと運用期間が長くとれるので、それなりのリターンが期待できます。             

子どもに金融教育の機会を与えられる点も、メリットといえます。

来年からはなくなってしまうので、始めるなら、今ですよ!

私自身、昨年の2022年からジュニアNISAをはじめて、今のところ利益が出ています。                   

詳細は別の記事で紹介していますので、ぜひご覧くださいね。 

今年も満額入金し、運用する予定です。

そもそもジュニアNISAって?初心者の方向けに解説!

ジュニアNISAの概要をご存じの方は、この部分は飛ばして読んでくださいね!

ジュニアNISAとは、子どものための「少額投資非課税制度」です。 

ジュニアNISA口座で運用すると、そこで得た利益に対して非課税となる仕組みです。

条件は、日本に住んでいて、ジュニアNISA口座を開設する年の1月1日時点で17歳以下であることです。              

ジュニアNISA口座の運用や管理は、原則として親権者や祖父母(二親等以内の親族)が代理で行います。

年間の買付可能額は一人につき80万円までとなっています。(80万が上限)

子どもが二人いれば、それぞれ80万円ずつ、合計160万円の入金が可能ということになりますね。              

すでに、この制度は2023年末で終了が決まっているため、これからジュニアNISAを始める人は、2023年の一年分のみ入金が可能です。

ジュニアNISAのメリットって?

ここからはジュニアNISAを始めるメリットについて解説します。 

わかりやすくまとめると、以下のようになります。

  • 子どもに投資教育の機会を得られる
  • 投資の運用益に税金がかからない
  • 子どもの教育資金に活用できる
  • 制度が終わったあとも、18歳まで非課税で運用できる
  • 2024年1月以降、払い出し制限がなくなる(ただし、払い出すときは全額処理しなくてはいけない)
  • 積み立てNISAなどと合わせて、非課税効果を最大限活用できる

なんといっても、非課税枠を増やすことができるので、効率的に資産を増やしたいと思っている人にとっては、活用すべき制度です。   

廃止が決定したことで、払い出しに制限がなくなり、使い勝手がよくなった点も評価できます。              

また、子どもが小さければ小さいほど、運用できる期間が長くなるので、利益が出る確率が上がるともいえます!                         

我が家は長男が生まれてすぐに始めたので、18年間運用が可能となります。

では、ジュニアNISAにはメリットしかないのかというと、そうではありません。

以下に、デメリットもまとめてみました。

ジュニアNISAデメリットって?

ジュニアNISAのデメリットはこちらです。

  • 金融機関の途中変更ができない
  • 元本割れのリスクがある
  • 損益通算ができない
  • 口座開設の手続きに時間がかかる

我が家の場合も、長女と長男の二人分のジュニアNISA口座を楽天証券で開設しましたが、申し込みから実際に買い付けできるようになるまで1ヶ月弱かかりました。 

早く買い付けしたいのに、待っている間がもどかしかったですね。

必要書類を揃えたりする必要があるため、口座開設を検討している人は早めに動くことが大切です。            

また、長期で運用することで元本割れのリスクを下げることはできますが、100%元本割れを起こさないとは言い切れません。 

あくまでもその可能性を念頭に置いた上で、行ってくださいね。

ジュニアNISAはこんな人におすすめ

以下に当てはまる人に、ジュニアNISAがおすすめです。 

自分に当てはまるか確認してみてくださいね。

  • そもそも投資に回せるだけのお金がある人
  • 子どもの年齢が低い人
  • 長期で運用できる人
  • 子どもに投資ついての教育をしたい
  • 家族分の非課税効果を最大限活用したい

あくまでも、すぐに使う必要のない眠っているお金がある!ということが、ジュニアNISAを始める第一条件です。      

投資を優先して、何か不測の事態が起きたときに、使えるお金がないのでは困りますよね。                

これは株であれ積み立てNISAであれ、なにで投資するにしても、共通して言えることです。                

数ヶ月分の生活費や急な出費のときの備え(生活防衛資金)を手元に残した上で、余ったお金で運用しましょう。

ジュニアNISAは、こども名義で運用できるため、将来は子どもに運用を引き継ぐといったことが可能です。         

世の中がこれからの時代は投資だ!という流れになってきている中で、親が見本を見せる形で金融教育ができる点が、個人的には魅力に感じています。

自分自身も若い頃に投資の必要性について知っていたら、今頃もっと自由な生活を手にしていたのではないかと悔しく思うことがあります。    

せめて子どもには、自分でお金を稼ぐようになったら、お金に働いてもらうという仕組みを最大限活用してもらいたいなと思う今日この頃です。

ジュニアNISAっていつまで買える?

多くの金融機関はジュニアNISA口座開設期限を2023年9月末までとしているようです。 

善は急げですので、この記事をみたらすぐに口座開設に取りかかりましょう!

松井証券

-ジュニアNISA