みなさん、こんにちわ~!
子ども2人を育児中の主婦みむらです。
上の子はスマイルゼミを受講して2年目になります。

スマイルゼミには夏休み特別講座があるって聞いたけど、どんな内容なのかな?
スマイルゼミの小学生コースでは、夏休み前に夏休み特別講座というものが配信されます。
その内容は、
全国学力診断テスト/1学期のふり返り講座/自由研究&読書感想文おたすけナビ/プログラミング講座など
通常の講座に加えて、これらの特別講座が追加料金なしで受けられちゃうんです!
夏休み中の家庭学習に持ってこい内容で、夏休みの宿題のサポートコンテンツまであります。
スマイルゼミがあれば、夏休みの勉強どうしよう?と悩む必要もないですし、夏休みの学習は全てまかなえてしまいますよ!
さらに、1学期の内容をしっかりと復習できるので、不安なく新学期を迎えられます。
受講を検討している方は、夏休みに間に合うように入会してくださいね!
夏の特別講座が無料で受けられるのは、7月28日までの入会です!
\7月28日までの入会で人気キャラクターのタブレットカバーがもらえる特典と、入会後に人気キャラクターの限定コンテンツができる特典がつきます!/


資料請求だけでもキャラクターグッズがもらえるので、まずは無料の資料請求をしておきましょう!
資料請求だけで勧誘の電話などが来ることはないので、安心してくださいね。
\上記の特典は7月28日まで!ここからさっそく資料請求!/
目次
スマイルゼミ夏休み特別講座とは?
夏休み特別講座の学習内容とカリキュラム
学年ごとに多少の違いはありますが、こんな内容が配信されます。
- 全国学力診断テスト
- 1学期のふり返り講座
- 自由研究&読書感想文おたすけナビ
- プログラミング講座
1つずつ内容を詳しくみていきましょう。
全国学力診断テスト
全国学力診断テストは年に3回実施されます。
そのうちの1回が夏に配信されています。
このテストは、子どもの学力がどれくらいの位置なのかを知ることができる貴重な機会なんです。
しかも、受けて終わりではなく、得意不得意をすぐに分析して復習講座で対策できるようにしてくれます。
これは是非とも受けてみてもらいたいです。

テストを受けた後は、こんな風に結果に基づいて対策問題を出題してくれます!


学力診断テストの受験は1度のみで、再受験できないので気をつけてね!
1学期のふり返り講座
1学期の重要単元を効率良く復習できるようにまとめられた講座です。
間違えた問題はしっかりと解説してくれるので、苦手を少しずつ潰していくことができます。
1学期の復習をさせたいけど、どこを勉強させたらいいか分からないというご家庭にピッタリですね。
自由研究&読書感想文おたすけナビ
質問形式で子どものタイプを分類して、どんなテーマを選んだら良いのか、どんな進め方をすれば良いのかを提案してくれます!
これがあれば、親のサポートが少しで済むので、助かりますよね。




質問に答えていくとタイプ診断ができます。タイプごとに書き方を提案してくれるので助かる!
プログラミング講座
この講座は子どもにとても人気なんです!
音や動きがあってゲーム感覚で楽しくプログラミングを学べます。
プログラミングに興味があるけど、習い事までさせる余裕はないというご家庭にも嬉しいですよね!

スマイルゼミ式夏期講習
7月28日(月)〜8月31日(日)の期間で、スマイルゼミ式夏期講習が配信されます。
「うちゅう人のドキドキちきゅうツアー」というイベントスタイルで楽しく学習できるようになっています。
ミッションを達成した後のご褒美も用意されているので、進んで取り組んでくれそうですよね!

これら全ての内容は追加料金なしで取り組めるので夏の受講はかなりおすすめ!
夏休み中にフルで活用したいですね。
通常講座との違いは?
【通常講座】の内容
- 学校の授業進度に合わせた予習・復習
- 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミングなど
- 毎月届くカリキュラムに沿って、コツコツ進める
通常講座は、毎日の学習習慣を身につけるために設計されています。
基本的に、学校の授業に合わせた内容が月ごとに配信されます。
【夏休み特別講座】の内容
- 苦手単元の総復習
- 自由研究サポート
- 読書感想文サポート
- 理科・社会の調べ学習
- 学力把握のための実力テスト
長期休み中に学力を維持・強化することが目的の講座です。
通常講座の延長ではなく、夏休み限定で特別に用意されたカリキュラムとなっています。
そのため、夏休み期間のみの配信です。
通常講座にプラスアルファで取り組むイメージを持ってもらうと分かりやすいと思います。
\7月28日までに入会して、夏休み特別講座に間に合わせよう!/
スマイルゼミ夏休み特別講座のメリット・デメリット
受講してよかったと感じたポイント
- タブレット1台で夏休みの勉強が完結
- 毎日少しずつ進められるから、習慣化しやすい
- 自由研究・理科の課題に困らない(テンプレート付き)
- 楽しく取り組める工夫があるので続けやすい
- 夏休み明けテスト対策もばっちり
私は専業主婦なので、夏休みはとにかく子どもがずっと家にいます。
いつも通りの内容の繰り返しだと子どもも飽きてしまいがちですよね。
普段の講座と違った内容が配信されるのは、子どもの反応が変わりますし、良いスパイスになっていると感じました。
イマイチだったポイント
- 残念に思うポイントは特になし
- 特別講座に限ったことではないが、好きなコンテンツや得意な分野ばかりやってしまう
- まんべんなく学習させるには、声かけや管理が必要
夏休み特別講座については、特に残念に思うポイントはありませんでした。
通常講座のときもそうですが、子どもに任せきりにすると、得意な分野や好きなところだけやって終わらせるということがありました。
みまもるネットで学習内容を把握しながら、偏った勉強の仕方をしていたら声かけしてサポートしてあげることは必要でした。
実際に受講した体験談
子どもの反応・やる気はどう変わった?
1. 期間限定・特別感が刺激になってやる気になりやすい
「夏休みだけの特別講座」というネーミング効果もあり、子どもは「今だけ」という限定感にワクワクしているようでした。
普段より前向きに取り組んでいました。
2. 目標が明確だから取り組みやすい
講座はカリキュラムが明確で、「これを終えたら夏休みはOK!」というゴールが見えやすく、子どもが自分で進めやすいように考えられています。
達成感が感じられるところも良かったです。
3. ゲーム感覚で楽しい
普段の講座と比べて、夏休み特別講座はミッション形式だったり、ちょっとしたご褒美要素(ポイントなど)があるため、飽きずに続けられます。
学力はどうなった?
基礎学力の定着
夏休み特別講座では、1学期の復習+苦手克服が中心。
忘れかけている単元を短期間でまとめて復習できるため、2学期以降の学習に不安を残さない状態にすることができます。
夏休み明けテストや、2学期のスタートダッシュが楽になりますよ。
得意・不得意を客観的に把握できる
タブレットが自動で苦手分野を分析し、そこを重点的に学習できるので、「苦手なまま放置」を防げます。
毎日の学習習慣がつく
夏休み中はダラダラしがちですが、スマイルゼミは「今日はこれだけやればOK」とわかりやすいです。
取り組む量が目で見て分かるので、子どもでも計画的に進めやすくなっています。
\7月28日までに入会して、夏休み特別講座に間に合わせよう!/
夏休み特別講座はいつ配信される?
2025年の配信開始は7月17日となっています。
「夏休み特別講座」「全国学力診断テスト」「ふり返り講座」ともに、この日から取り組むことができるようになります。
「うちゅう人のドキドキちきゅうツアー」は、7月28日(月)〜8月31日(日)の期間でできます。
いつまでに入会すれば間に合う?
7月28日までの入会で夏の特別講座が無料で受けられます。

7月中に入会すれば7月の受講料は無料となる特典もあります!

さらに、特典はまだまだ!


夏休み前に入会すると、普段よりも特典やキャンペーンが充実しているので、このタイミングで入会するとかなりお得です!
プリキュアやウルトラマン、ポケモン好きのお子様なら喜んで勉強してくれるのではないでしょうか?
ぜひ、この機会を逃さないようにスタートしてくださいね!
まとめ
夏休み特別講座は、かなり充実の内容で自宅学習にぴったりです。
- 全国学力診断テスト
- 1学期のふり返り講座
- 自由研究&読書感想文おたすけナビ
- プログラミング講座
1学期の内容の総復習から夏休みの課題のサポートまで、至れり尽くせりの内容でした。
夏休みにスマイルゼミがなかったらと思うと、怖いくらい 笑
ぜひ夏の講座に間に合うように入会の準備を進めてくださいね。
夏入会は特典が一番多く、お得に入会できるのでこの機会に入会しましょう。
\7月28日までに入会して、夏休み特別講座に間に合わせよう!/